2020年度仁科記念賞は、鹿野田 一司東京大学大学院工学系研究科教授(写真左)「有機伝導体における強相関量子液体の研究」および仲澤 和馬東海国立大学機構岐阜大学教育学部大学院工学研究科シニア教授(写真右)「原子核乾板を用いたダブルストレンジネス原子核の研究」に授与されました。(11月9日発表)。業績は、(和文)こちら
2020年12月5日15:00~17:30に第66回定例仁科記念講演会をYouTubeにてライブ配信しました。参加者は約350名で活発な質疑応答がありました。画面をクリックすると録画とスライド集をご覧いただけます。講演録は今しばらくお待ちください。
2021年(第9回)仁科アジア賞 候補者推薦の願い:2021年3月31日締切り
2020年度秋の叙勲で、近藤淳助言委員(1968年第14回仁科記念賞)と十倉好紀理事(1990年第36回仁科記念賞)が、それぞれ、文化勲章、文化功労者顕彰を受けられました。
2019年度(第65回)仁科記念講演会の講演録を公開しました。
2020年(第8回)仁科アジア賞受賞者は中国籍の Ying Jiang 氏に決定しました。
「2020年仁科記念財団案内」を刊行しました。
2020年度 (第66回) 仁科記念賞候補の公募を開始しました。(8月31日〆切)
「第32回理事会」の議案をWEB会議によって決議しました。
第39回仁科記念賞受賞者、故伊藤早苗博士からの遺贈寄附金を特定資産に繰り入れました。
第1回(1955年)から毎年開催されてきた仁科記念講演会の講師と演題の記録
仁科記念講演会の講演禄、仁科記念財団案内、科学史資料等
1955年に設立された仁科記念財団の沿革と歴代理事長のご紹介